2018年9月7日にこのブログを開設して1ヶ月が経ちました。
もうすでに1ヶ月と数日経ってしまっていますけどね。初めはこういう運営報告的なことをする予定はなかったので。
ただ、何もわからない状態から始めて1ヶ月、まずは続けることができました!毎日更新したわけではありませんが。
ということで最初の1ヶ月だし色々やったことがあったのでこのタイミングで一旦まとめてみようかなと思ったのでこの記事を書くことにしました。
もくじ
ブログ開設から初投稿するまで
いきなり9月7日より前の話になりますが、ブログを始めたいけどなかなか始められない日々がしばらく続いていました。主に気持ちの面です。知識もないから色んな人のブログを読んではうじうじしていました。
サーバー契約とドメイン取得
1週間くらいはうじうじしましたがようやく決心しました。ちゃんとサーバーを借りて独自ドメインを取得しました。色々読んでそうするのが良さそうだったので。覚悟を持って形から入りました。
まず最初にA8.netに登録をしました。そこのセルフバックというところからサーバーを契約しました。これは自己アフィリエイトとも言われますが、こうすることでそのレンタルサーバーの紹介料が自分に入ってくるというものです。
契約したレンタルサーバーはエックスサーバーです。
多くのサイトやブログで一番おすすめされていたので素直に従いました。月額1000円くらいです。よく名前が挙がる他のレンタルサーバーと比べて少し高い気もしましたが、僕は何もわからない初心者なので中途半端なやつにするよりいいやつにすれば間違いないだろうの精神です。もし途中で乗り換えたくなっても移行するのは面倒そうだったし。
あと、ドメイン無料キャンペーンも決め手でしたね。エックスサーバーを契約したら独自ドメインプレゼントというもので、実際今のドメインは無料でした。しかもサーバー契約している間はずーっと無料です。
そんなこんなでサーバーとドメインは都合よく同時に契約することができました。
ワードプレスをインストール
サーバーとドメインの準備が整ったので次にワードプレスをインストールしました。これでブログをいつでも書ける状態ができました。
無料テーマのcocoonを導入
ワードプレスで記事を書くこと自体はできるようになったのですがあと一つ、初投稿の前にやったのがテーマを入れることです。テーマはブログのデザインを良くしたり記事を書く上でとても重要なものです。有料と無料のものがあり、僕は最初は無料のテーマで始めました。今思えば最初から有料にしとけば色々楽でした。これは散々いろんな人が言ってます。有料テーマは初心者の強い味方です。
記事投稿を始めてからやったこと
わからないなりにもブログを開設し、記事を書くところまで来ました。どんな記事を書いたらいいのかもわかりませんでしたが、とりあえず書きました。ブログは後からいくらでも修正はできますからね。そして次にやったことは
Google AdSenseに申請
ブログを収益化するための広告を貼らせて下さいというお願いをGoogleさんにしました。自分のブログを審査してもらって合格が出れば広告が貼れるようになります。
実はこういう審査があること、そしてこの審査が結構厳しいということをブログを始める前に知って、それがあのうじうじの一つの要因でもありました。
でもブログを始めて収益化するためには通らなければならない道です。巷では色々な噂があるこの審査ですが、僕はこのブログを始めて1週間、記事数は5記事のタイミングで申請しました。ちょうど3連休を挟むタイミングだったのが関係したのかわかりませんが、結果は4日後に来て合格でした。
結構運営期間も短く記事も少ない方だとは思いますが、ダメなら再申請できるしこれくらいの記事数でも通ってる人は居たので別に落ちる理由も無いんじゃ無いかという変な自信はありました。記事数が多いとそれはそれで落ちた時に修正も大変だと思うので、とりあえず一度申請してみるというのは大事かもしれませんね。
Amazonアソシエイトに申請
アドセンスに通って数日後、今度はAmazonアソシエイトに申請を出しました。アドセンスは広告の内容は選べませんが、こちらはAmazonの取り扱い商品から好きなものを載せることができるので商品紹介をしたい時に必要だと思いました。こちらの審査もアドセンスと同じく厳しいと聞いていましたが、翌日には合格通知を頂きました。
ASPを一気に登録
有名どころのASPさんに登録しました。
登録したのはもしもアフィリエイト、
バリューコマース、アクセストレード
、afb(アフィb)
です。
これで最初に登録したA8.netと合わせて5つのASPに登録したことになります。それぞれ使い勝手や取り扱い案件が異なります。同じ案件でもASPによって報酬が違うこともあります。なので複数登録するのが良いと思います。
僕も登録はしたものの、まだ全然使いこなせてないですけどね。
有料テーマ「JIN」を導入
9月が終わろうとしている頃、ここで有料テーマ導入に踏み切りました。
これに付いては別途記事にしているのでそちらもご覧ください。

このおかげでこのブログも大分見栄えが良くなったはずです。
まとめ
以上がブログを開設した9月にやったことのまとめでした。
これ以外にも日々、他人のブログを読んだりデザインをちょこちょこ弄ったり、結構時間をかけてます。
本当ならもっと記事を書くことに集中すべきなんでしょうけどね。
たまに休みますが、できる限り毎日更新はしていきたいところです。