先日の記事に書いた通り、本日からNintendo Switch Onlineの正式サービスが始まりました。

早速有料となったスイッチオンラインに加入してみたのでどんな感じかお伝えします。
加入と言っても僕は今現在はまだ「7日間無料体験」中です。一応。
追記:無料体験終了後、12ヶ月プランに入りました!
スイッチオンラインの加入手続き方法
今日の12時からオンライン有料化になりましたので、対応ソフトでオンラインプレイをしようとするとこのような画面が出ました。

このままスイッチ本体でニンテンドーeショップに行けるので、そこから無料体験が申し込めます。
無料体験に申し込むと個人1ヶ月プラン(300円のやつ)の自動継続がオンになります。
次回決済日が7日後になっているので、それまでに自動継続を停止しないと無料体験終了後に料金が発生して1ヶ月プランが自動的に始まるようになっています。ちなみに分単位で期間が決まっていました。
無料体験を利用しない場合は最初から3ヶ月とか12ヶ月とかを選択することができるみたいですが、無料体験してみたい!って場合は上記のようになります。
でも安心してください。
この自動継続というのはすぐに停止しちゃって大丈夫です。
停止しても無料体験の7日間の有効期間は変わりませんでした。
その後、利用状況を見てみたら「9月28日まで使用できます」って・・・
この状態で今度は好きなプランを申し込めば無料期間後にそのプランに移行するようです。
支払い方法ですが、クレジットカードの他に家電量販店などの実店舗やアマゾンなどのオンラインショップでも利用券を買うことができます。
あと個人的に嬉しかったのがゴールドポイントも支払いに使えるという点。
ソフトを買うたびにちょこちょこ貯まっていたのでこれは便利ですね。
加入してまずやったこと
やっぱりこれですよね(笑)

ファミリーコンピュータを起動した画面です。
ずらーっと並んだタイトル。これ見ただけでワクワクしますよね。え?しませんか?
この全部オンライン加入してれば遊び放題なんです。
まぁ僕そこまでファミコンで遊んだ世代じゃないので知らないのも多いですが・・・
現時点ではこの20タイトルですが、今後増えていくそうです。
試しにスーパーマリオブラザーズをやってみました。

いいですね!懐かしいです。
当たり前ですが、ちゃんと動きます!(笑)
フレンドとオンラインで遊ぶこともできるので、それも面白そうですね。
Nintendo Switch Online 加入した感想
以上がざっとですが有料化されたNintendo Switch Onlineの説明でした。
手続きは簡単にできるのでまずは無料体験をやってみると様子がわかると思います。
スプラトゥーン2やマリオカート8デラックスでオンライン対戦をするには必須ですし、サービスはこの他にもセーブデータお預かりなどもあります。
お値段も結構リーズナブルなので良いですよ。
僕は無料体験終了後に正式に12ヶ月プランを契約しました。支払いに貯まってたゴールドポイントを使ったので元々安いスイッチオンラインに更に安く入ることができて良かったです。これで今後もオンラインプレイ楽しみます!